ふるさと納税R3.2

(2021年3月1日更新)

コロナウイルス感染症の影響で、なかなか山口県へ行くことが難しい状況ですが、「ふるさとに貢献したい!」、「山口を応援したい!」そんなみなさまが、手軽にできるのがふるさと納税です。

コチラのページでは、3か月ごとに、県内各自治体のふるさと納税の返礼品や取組等の一部をご紹介します。
掲載されているほかにも、たくさんの魅力的な返礼品等がありますので、各自治体のふるさと納税ホームページへアクセス(自治体名をクリック)してみてください!

※ 場合によっては、返礼品が売り切れになっている可能性がありますのであらかじめご了承ください。

自治体名 2021年3月~のふるさと納税
下関市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d914daa32dd1730087c5f7fc0cded355.jpg国産とらふぐ料理セット4-5人前【下関ふく連盟企画品】
全国で唯一ふくを専門的に取り扱う卸売市場である南風泊(はえどまり)市場には、「天然ふく」「養殖ふく」が国内各地から集荷され、ふくを活きたままの状態で有毒部分を的確に取り除く高度な除毒技術により加工処理されます。長年にわたり培われた下関伝統の確かな目利きと最高の技、安全安心のために厳重に管理された施設を備えた店から、最高品質の「磨き(身欠き)」「刺身」「チリ」として、全国へ出荷しています。本場のふくをご堪能ください。
宇部市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image1-1.jpegリアル宝探しキットとチョーコクンぬいぐるみ・ときわ動物園クッキー詰合せ
宇部市のときわ公園で開催されているリアル宝探しイベントの参加キットに、「ときわ動物園プリントクッキー」と宇部市のゆるキャラ「チョーコクンのぬいぐるみ」をセットにした商品です。
このイベントは、ときわ公園内を回遊しながら謎を解き、園内に隠された幻のトビラを探し出す「リアル宝探し」イベントです。宝探しや謎解きが好きな方から、初めての方までお楽しみいただけます。
※宝探しはオンライン上でも可能です。オンライン参加の場合は、LINEアプリのインストールが必要です。
山口市御堀堂の外郎 小形20個入
山口外郎の元祖・福田屋の味と製法を受け継ぐ御堀堂の外郎は、昔ながらの変わらない味わいで多くの人から愛されています。
御堀堂は昭和2年(1927年)創業の老舗で、味は白・黒・抹茶外郎の3種類。材料には国産の素材を中心に使用し、その年の品質によって産地を変えるなど、こだわりをもって作られています。最近ではメディアに取り上げられるなど、全国にその魅力を伝えています。
萩市kiki ボンボンショコラ 萩特別セット
今年の9月から東京都にある「八芳園」のプライベートブランド「kiki-季季-」が開発したボンボンショコラを返礼品として選べるようになりました!噛むほどに旨味と香りが引き立つ「胡麻」、厚みのある深い旨味が味わえる東洋美人の「酒粕」、豊かな香りとほろ苦さが特徴の「夏みかん」の3種のフレーバーの詰め合わせです。 大切な人への贈り物や自分へのご褒美にピッタリの一品です。萩の素材にこだわったボンボンショコラをお楽しみください!
防府市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dea0efa49046bb510bf10544fa7c8e4e.pngNeiGe(ネージュ ) マカロン 18個
防府市で無添加のマカロン屋を営む福本さん。高校を卒業後、調理師専門学校に1年、フランス料理を学ぶためフランスへ約1年、帰国後、横浜のレストランで働いたのち、防府市へUターンされています。
最初は自分のためだけに作っていたマカロン。周りの評判が良かったため、現在はマカロン一本で創業されています。
店名のNeiGe(ネージュ )はフランス語で「雪」。雪のような口溶けの良い食感と素材豊かな味わいをぜひご堪能ください。
下松市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 65fa3915c5ab60a0bbb07dfbd36882f4.jpg笠戸ひらめお刺身(薄造り)約3~4人前
地元・下松市笠戸島の栽培漁業センターで養殖されたヒラメのお造り。脂がのり、ほのかな甘みとコリコリした歯ごたえが味わえます!
同センターは今年4月にリニューアルされ、栽培漁業としての機能だけでなく、地元で獲れた魚と触れ合える日本最大級のタッチングプールもお目見え。
コロナ禍でなかなか遠出ができない家族連れで賑わい、8月31日には来館者が1万人を超えるほど大人気となっています!是非、秋~冬が旬のヒラメを食べていただき、養殖の現場・笠戸島にも遊びに来てくださいね!
岩国市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image1-2.jpeg岩国地域米「あきまつり」(エコ50)
山口県が品種開発し岩国市内で唯一、國光米穀店が取り扱う地域米「あきまつり」。
「お米の美味しさは、朝晩の寒暖差で決まる!」と言われますが、あきまつりは自然豊かな山間の町・美和町や本郷町などで栽培されており、しっかりとした味が特徴。化学農薬や化学肥料を50%以上削減することが義務付けられた「エコ50」特別栽培米でもあるこだわりのお米です。
令和元年度に行われた天皇の皇位継承の際に開催される大嘗祭には、山口県からの品として、「あきまつり」が選出され奉納されました! そんな貴重な特別栽培米“あきまつり”。ぜひご賞味ください!
光市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 32fdadac3239eebd87ed145f0dee608f.jpgレザー二つ折財布(キャメル)
光市で生まれ育ち、独学で学んできた「革工房Hearty(ハーティー)」の伊藤敦志さんが一針一針丹念に作り込む製品を手にすると、量販品にはない「やさしさ」と「温かみ」を感じることができます。
ご紹介の二つ折り財布も、使い手を選ばないシンプルなデザインで、長くご愛用いただけます。また、お札の出し入れをスムースにできるよう、片側だけ“あえて”開けているなど使い勝手も抜群です。
丑年である2021年。牛の上質なヌメ革を使用した「光市産」の財布とともにスタートさせ、“光”輝く幸多い一年としませんか?
長門市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: c33e9212d19f8e1768e2e1498ae41494.jpgオツなジビエ おつまみセット
元地域おこし協力隊でハンターである中野博文さんが勤める長門市俵山にある食肉処理販売所「俵山猪鹿工房 想」では、徹底した衛生管理のもと、狩猟したばかりの猪鹿を自分たちの手で迅速かつ丁寧に解体・処理するため、食肉の鮮度と品質に自信があります。
想で処理された猪肉や鹿肉を加工して作られる、長門ゆずきち入りウインナー、ソフトな仕上がりの猪ジャーキー、スパイシーな味付けで大人のおやつやお酒のお供に最適な鹿肉レトルトをご堪能ください。
柳井市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image1-3.jpg芋焼酎「平郡の黒」・「大嶽」35度セット
島で古くから行われている、さつまいも栽培を継続することにより、離島地域の伝統を引き継ぎ、更に将来に向けて繋げていく役割を担っていきたいと考えます。原材料の丹精込めて作ったさつまいもは、焼き芋などで非常においしい紅はるかと、島にしかないぎふ1号。それぞれの美味しさを感じて頂けると幸いです。
美祢市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image1-4.jpeg 美穂のかほり【数量限定商品】
美祢市内で限定栽培されている特別栽培米のコシヒカリです。
生産者を限定し、有機肥料を使用することで化学肥料を極限まで減らし(山口県地域比8割減)、減農薬栽培してできたお米のうち、食味値等の厳しい基準を満たしたお米だけが「美穂のかほり」と名乗ることのできる究極のお米です。
※こちらの商品は数量に限りがあり、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
※お申し込みいただいてからお届けに1ヵ月程度かかる場合があります。
周南市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 713cc71d6dc83d1184107e5bd774845d.jpg
グルグルグリーンカレー 唐辛子農家のつくるクラフトカレーペースト(辛さノーマル)&(辛さホット)セット
周南市の里山「須金(すがね)」に移住した須田さんご夫婦が、自家農園で丁寧に栽培した数種類の青唐辛子をブレンドし、厳選された素材から作ったこだわりのグリーンカレーペーストです。
須金の遊休農地を使って原料の唐辛子を作り、グリーンカレーを食べた人が興味を持って訪れる…そんなよい循環がぐるぐる回り、賑やかで楽しい地域になっていくことを願って「グルグルグリーンカレー」と名付けられています。
お手に取っていただいた方にも、よい循環をお届けできますように。
山陽小野田市画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 03e28fbeab4bc794283fd850f5a3212f.jpg厚狭高セット(厚狭ご飯のお友×5箱)
山陽小野田市にある山口県立厚狭高等学校の生徒達が考えた商品のギフトセットです。
「厚狭ご飯のお友」は、山陽小野田市の特産品である「寝太郎かぼちゃ」と「椎茸」を用いて、総合家庭科の生徒がレシピから食材の加工まで取り組んで開発したお惣菜のレトルト食品です。はさむ、つつむ、あえる、混ぜる、溶くなどアイデア次第で色々な料理にもお使いいただけます。
1本30gの個包装で5本入り、温めいらずで、簡単便利、厚狭(朝)からおいしさ満点です!
周防大島町画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 421e2881fdb8935f2a1308096b40fcca.jpg<周防大島産>蜂蜜 120g×3本
お父さんの故郷である周防大島に10年前に移り住み、養蜂業をスタートした笠原さんご夫婦。なるべく生態系を壊さず、ミツバチも他の生き物も人も喜ぶ養蜂を心掛けています。
島の中には、カサハラハニーという蜂蜜カフェもオープン。移住の仲間と地域おこしグループもつくり、次なる移住者・起業者のサポートも行っていらっしゃいます。季節や、樹種によって異なる蜂蜜の味をぜひお楽しみください。
和木町画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名:1604.jpgもぶり3袋
「もぶり」とは和木、大竹地方に古くから伝わる方言で「まぜあわせる」という意味であり、地域の人々が集まる冠婚葬祭等の「ハレ」の場でふるまわれてきた郷土料理の名称でもあります。酢を使わず塩で味付けることから「塩もぶり」とも言われています。
レトルトの具材をご飯に混ぜ合わせるだけの簡単調理ながら、日本のふるさとを思わせる素朴で懐かしい味。ぜひご賞味ください。
上関町画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bab020b8f409dd650781206947f161fe.jpg灰干し詰め合わせ
特殊なフィルムで包んだ魚介類を、火山灰に閉じ込め適度に脱水! 天日干しや機械乾燥とは異なり、ジューシーでふっくらとした味わいが特徴。素揚げやソテーといった様々な方法で調理が可能です。 今回はふく、はも、舌平目、タコ、イカの5種類をご用意いたしました。
上関の2つの地元業者が手を組んで作り上げた特産品を、ぜひご自宅で。
※画像には桐箱が映っておりますが、発送は発泡スチロールで行い、桐箱はございません。ご了承ください。
田布施町画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名:image1.png「田布施漁師」の魚フライセット 【新鮮田布施】
地元漁師さんが獲った新鮮な魚を使ったフライを冷凍でお届けします。その季節によって旬のお魚を調理します。瀬戸内海の恵みを存分に含んだ栄養たっぷりのお魚をご賞味ください。
※季節により旬のお魚が異なるため、魚の種類のご指定はご容赦願います。
平生町画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名:sd2_740fe98183c84eda101d57049e21cd32c333d120.jpg瀬戸内パパイヤリーフティー
農薬・化学肥料を使わず育てられた「青パパイヤ」の葉から、お茶ができました!
福岡県でフードコーディネーターとして活動していた女性がUターン移住して、生産に携わっています。
「青パパイヤ」は、「万寿果」「メディカルフルーツ」の異名を持つ栄養満点の果物で、その葉にもぎっしりと栄養がつまっています。
ノンカフェイン、完全無添加なので、お子様や妊婦さんも安心してお召し上がりいただけます。
ほのかな甘みと、焙煎のリラックスできる香りをお楽しみください。
阿武町画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ec2184f4ba744a09a4376075ef2b5a3a.jpgあぶ特産品を使った「手づくりジャム」
海と山とが交わる阿武町。海岸部の温暖さが育む爽やか《キウイフルーツ》と、山間部の寒暖差が引き出す甘~い《梨》。地元の女性グループ「(企)あぶホームメイド」が手作りした、「果実感」と「ふるさと愛」がたっぷり詰まったジャムをお届けします。
規格外農産物の「モッタイナイ!」を「ナントカシタイ!」。母ちゃんたちの真心が、地元の高校生とコラボして生まれた、色彩豊かな自慢のジャムです。ぜひ味わってみてください。
山口県画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8e0c7fc1379652cbcdfad986e7895212.jpg

 

山口県のふるさと納税は、寄附者と県内で支援を必要としている方々との架け橋です。寄附者の思いを1円でも多く活用するため、寄附のお礼は特産品等ではなくお礼状や活動報告をお届けします。
現在は次の6つのテーマにより寄附を募集しています。
医療
・新型コロナウイルス感染症の医療対策を支援
福祉
・障害者アスリートを応援
・児童虐待防止を支援
・山口の子育てを応援
教育・文化
・母校や後輩を応援
・ふるさとの文化財を保護
また、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者を支援するため、山口県の魅力発信コースとして、県産農林水産物等をお礼の品としてお選びいただけるコースもあります。詳細は県のホームページをご覧ください。山口県の取組に対し、応援をよろしくお願いします。