コロナウイルス感染症の影響で、なかなか山口県へ行くことが難しい状況ですが、「ふるさとに貢献したい!」、「山口を応援したい!」そんなみなさまが、手軽にできるのがふるさと納税です。
コチラのページでは、3か月ごとに、県内各自治体のふるさと納税の返礼品や取組等の一部をご紹介します。
掲載されているほかにも、たくさんの魅力的な返礼品等がありますので、各自治体のふるさと納税ホームページへアクセス(自治体名をクリック)してみてください!
※ 場合によっては、返礼品が売り切れになっている可能性がありますのであらかじめご了承ください。
2022年3月1日更新
自治体名 | 2021年12月~2022年2月のふるさと納税 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
下関市 | ![]() |
ドラマや各種メディアで取り上げられ、じわじわと知名度を上げている下関のご当地グルメ「瓦そば」です。熱した瓦の上に茶そばと肉や錦糸卵、レモン、ネギなどの具材が乗って、見た目のインパクトから強めです。 茶そばのパリパリとモチモチの二つの食感が楽しめて、味も最高です。本場の味をぜひご家庭でご賞味ください! ちなみに下関市の家庭では、ホットプレートやフライパンでいただくソウルフード的人気のメニューです。 |
||||||
宇部市 | ![]() |
chasitsuのコンプリートセット ★選べる「ティーポット」全5種★
「chasitsu」の店主は宇部市出身で15歳の頃からお茶に興味を持って独学で勉強。当時から宇部市にはお茶の専門店(特に紅茶)がない状況で、お茶の勉強をするため20歳で上京、8年間お茶の商社で紅茶だけでなく、日本茶、ハーブティーなど多種多様なお茶について勉強されました。 自分で試行錯誤したブレンドティーを多くの人に飲んで欲しい・多くの人にお茶を楽しむ時間を作ってほしい・地元にお茶のお店を作りたいという3つの思いから、2012年に宇部市にUターンして開業されました。 |
||||||
山口市 | ![]() |
山口発ブランド「阿知須牛(あじすぎゅう)」は農林水産大臣賞や和牛のオリンピックにて1等賞や特別賞を受賞。
|
||||||
萩市 | ![]() |
結婚を機にJターンして旧福栄村(現萩市)で就農された山田さん。福栄のブドウの美味しさに感動し、栽培をしたいと思ったそうです。平成22年に山田フルーツファームを設立し、ブドウ栽培の他にPBワイン、ジャム製造、キッチンカーなど、いろいろなことに挑戦されています。 そんな山田さんがつくる、ぶどうとゆずのシャーベットは無香料・無着色でフルーツの味をそのまま楽しむことができます!ぜひ、ご賞味ください!
|
||||||
防府市 | ![]() |
防府市で無添加のマカロン屋を営む福本さん。高校を卒業後、調理師専門学校に1年、フランス料理を学ぶためフランスへ約1年、帰国後、横浜のレストランで働いたのち、防府市へUターンされています。 最初は自分のためだけに作っていたマカロン。周りの評判が良かったため、現在はマカロン一本で創業されています。 店名のNeiGe(ネージュ )はフランス語で「雪」。雪のような口溶けの良い食感と素材豊かな味わいをぜひご堪能ください。 |
||||||
下松市 | ![]() |
下松市公式マスコットキャラクター「くだまる」がぬいぐるみになりました。
|
||||||
岩国市 | ![]() |
「ハーブ農園 みんと村」では、レモングラスやカモミール、ラベンダーなど約20種類のハーブを栽培しています。収穫から乾燥、ブレンドするまでの工程をすべて手作業で行い、丁寧に作り上げた商品は、どれも自然味あふれる優しい味わいです。 無農薬の自家製国産ハーブだけを使用したハーブティーをはじめ、ハーブケーキやハーブクッキー、ハーブソルト、ピクルスセットを詰め合わせたお試しセットをお届けします。 |
||||||
光市 | ![]() |
光市で、代々受け継がれてきた田んぼに惚れ込んだ夫婦が、二人三脚で、真面目に育ててきたひとめぼれ精米100%です。最愛の孫に食べさせるため、安全で、健康な稲が育つ様、お金と時間を惜しまず作りました。「オーロラ」は「極光」と書きますが、光市で極めたお米という意味合いと3人の孫娘とをかけて、オーロラ娘(極光娘)と命名しました。是非、ご賞味ください。 |
||||||
長門市 | ![]() |
手羽中を食べやすいよう、半分にカットし、スパイシーな唐揚げに仕上げた「チキンヒーロー」。長門市では大定番の人気商品で、お子様からご年配まで幅広い年齢に長く愛されています。 |
||||||
柳井市 | ![]() |
柳井市地域ブランド認証品。全て手作りで、大変愛おしい愛嬌のある表情です。今からおよそ150年の昔、柳井の商人が青森のねぶたをヒントにして子ども達のために考案したと言われています。割竹で組んだ骨組みに和紙を貼り、印象的な赤は「柳井縞」の染料で色付しています。 |
||||||
美祢市 | ![]() |
秋吉台サファリランド年間フリーパス(大人・小人)
野生の王国「秋吉台サファリランンド」でおもいっきり遊ぼう! |
||||||
周南市 | ![]() |
クラフトビールを通じて出会った2人が、周南市発のクラフトブルワリー「スカイホップブルーイング」を立ち上げました。その背景には、周南市に住む人々のあたたかさがあったそう。 |
||||||
山陽小野田市 | ![]() |
季節体験農場「花の海」で生産した花の寄せ植えです。1鉢に4~5種類植え込み、フラワーギフト箱に入れてお届けします。
|
||||||
周防大島町 | ![]() |
<瀬戸内のレモンチェッロ>生レモンチェッロの2本セット(オリジナルバック付き)
これまでジャム屋として多くの柑橘を扱い、一つひとつを手仕事で下拵えしてきました。その過程で、最大限に美味しさを引き出し加工する術を多くの果物から学びました。 |
||||||
和木町 | ![]() |
和木町の町木である「やまもも」の実のエキスをふんだんに使った甘酸っぱくさわやかな味わいのアイスクリームと、和木町の姉妹都市である北海道恵庭市の特産品「えびすかぼちゃ」のペーストを使用した、まったりとコクのあるアイスクリームのセットです。 |
||||||
上関町 | ![]() |
灰干し詰め合わせ
特殊なフィルムで包んだ魚介類を、火山灰に閉じ込め適度に脱水! ※画像には桐箱が映っておりますが、発送は発泡スチロールで行い、桐箱はございません。ご了承ください。 |
||||||
田布施町 | ![]() |
「田布施漁師」の魚フライセット 【新鮮田布施】
地元漁師さんが獲った新鮮な魚を使ったフライを冷凍でお届けします。その季節によって旬のお魚を調理します。瀬戸内海の恵みを存分に含んだ栄養たっぷりのお魚をご賞味ください。 ※季節により旬のお魚が異なるため、魚の種類のご指定はご容赦願います。 |
||||||
平生町 | ![]() |
「株式会社農多」の社長は元高校教師で、ジャムやハム・ソーセージ等の加工品や日本酒醸造を教えていた食品製造加工のプロフェッショナル。耕作放棄地の増加、規格外の野菜や果物の廃棄、食の安全等の問題を解決する力が6次産業にはある!と、早期退職し起業。自社栽培の米からつくった「あまざけ」や、旬の農産物を加工したジュースは、瀬戸内海の豪華クルーズ船客室ドリンクに採用されるなど、高い評価を得ています。 |
||||||
阿武町 | ![]() |
海と山とが交わる阿武町。海岸部の温暖さが育む爽やか《キウイフルーツ》と、山間部の寒暖差が引き出す甘~い《梨》。地元の女性グループ「(企)あぶホームメイド」が手作りした、 「果実感」と「ふるさと愛」がたっぷり詰まったジャムをお届けします。 |
||||||
山口県 | ![]()
山口県のふるさと納税は、寄附者と県内で支援を必要としている方々との架け橋です。
<山口県の魅力発信コース> |