ディープな周防大島を体験!地元密着型イベント参加体験プログラム(周防大島町 小松地区)

プロジェクト概要

対象地域の紹介

小松地区は、町の中枢機関が集約される町役場のほか、商船高専学校や町立病院が立ち並び、町民が多く行き交う地域です。
入り組んだ湾に面していることから穏やかな海辺の風景や、レトロな雰囲気を醸し出す旧商店街の街並みもあり、周防大島の古今を感じられるのが特徴です。

対象地域の課題

「瀬戸内のハワイ」と称され、温暖な気候や瀬戸内海の多島美から年間100万人が訪れる観光地です。
一方で、島内では少子高齢化・人口減少が顕著であり小松地区も例外ではありません。

プロジェクトのゴール

参加者の方にプログラムを通して周防大島を好きになってもらうこと。
一方で、イベントのマンパワー不足解消によって町民の“楽しみ”が維持され、WIN‐WINの関係が構築されること。

受入団体

ふるさと提灯夜市実行委員会

受入団体紹介

ふるさと提灯夜市の開催・運営を目的に、周防大島町商工会青年部大島支部の部員やOBを中心に構成された団体です。

協力団体

周防大島町商工会
URL:http://park22.wakwak.com/~suo-oshima-shoko/

開催期間

令和7年9月13日(土)
※荒天順延の場合は令和7年9月14日(日)

応募期限

令和7年8月15日(金)

応募方法

下記URLからお申し込みください。
URL:https://teiju-suo-oshima.com/entry-contact?entry_title=ふるさと提灯夜市のボランティアに参加する

活動内容・スケジュール

◇活動内容
「ふるさと提灯夜市」当日の準備・運営補助

◇スケジュール
■9月13日(土) ※雨天順延の場合は翌日14日(日)
8:00~12:00 会場設営
12:00~15:00 フリータイム
※ご希望に応じて、移住の視察やおすすめのスポットへご案内いたします。
15:00~17:00 会場設営
17:00~20:30 イベント開催
※移住者交流会のブースのお手伝いや町内業者や商工会出店ブースのお手伝い
20:30~22:00 イベント片付け

募集対象

周防大島に興味のある方

宿泊・移動・食事について

宿泊:ご負担ください。※ご希望により斡旋いたします。
移動:ご相談ください。
食事:当日の夕食のみお弁当をご用意いたします。
   朝食・昼食はご負担ください。

※案内所への登録やSNS等での情報発信等が要件になりますが、来県時の往復交通費について、地域に応じて定額(上限3万円)を補助する第2のふるさとづくり応援交通費補助金を活用できます。(1年度につき1人1回限り)

受入団体地域の中心となる活動場所

山口県大島郡周防大島町小松237-1

地域のキーパーソンからのメッセージ

実行委員19人+あなたがキーパーソン!
暑くて大変なのは仕方ない!それを乗り越えてこそ町の人たちの笑顔が生まれます。
達成感に浸りながら眺める最後の打ち上げ花火は一生の宝物になること間違いなし!
ぜひご参加をお待ちしています。