[終了しました]新しい大津島のポスターを作ろう。(周南市大津島地区)

プロジェクト概要

大津島について

大津島は、山口県周南市にある離島です。徳山駅人口は、193人。住民のほとんどが高齢者が住む島です。美しい瀬戸内海の海に囲まれた、自然豊かな島です。主な産業は漁業です。特産品としては、島近海で獲れる真鯛や鰤、学生たちと作っているすだいだいなどがあります。

対象地域の課題

人口減少、高齢化の問題を抱えている。また、地域の記録を残すという重要な課題があり、それらの課題解決に向けて地域住民による取組みだけでなく、出身者や民間事業者、関係団体など、多様な主体の連携による地域運営の仕組みの構築が必要となっている。

プロジェクトのゴール

関係人口が見つける新しい大津島の魅力発見。
大津島の新しいポスター用写真の撮影と、ポスターデザインの完成。

受入先団体

大津島地区コミュニティ推進協議会
大津島地区住民が地域連帯感に基づき協力と協調を図って、住みよい地域社会を作るため共通の目標を掲げ、各種団体等の組織活動の調整と施策の促進を図ることを目的としている。
住みよい地域社会づくりに賛同する各種団体(機関)により組織されている。

開催期間

令和5年8月31日~9月3日

プロジェクト詳細

スケジュール・活動内容

8月31日 移動日・自由行動
9月1日 AMすだいだい草取り、地域作業
     PM講習会、MT、お料理対決
9月2日 AMポスター撮影
     PM 追加撮影、戦時のアヲハルオンライン交流会、
9月3日 AM自由行動
     PM追加撮影、解散

募集対象

首都圏在住の学生

一般の方

申込締切

令和5年8月15日(火)まで

宿泊・移動・食事について

宿泊先:大津島ふれあいセンター・海の郷

食事:各自自炊

※食事・宿泊費等は自己負担

※案内所への登録、SNS等での情報発信が要件になりますが、来県時の往復交通費の1/2(上限3万円)を補助する関係人口来県支援交通費補助金がご活用できます。

受入団体地域の中心となる活動場所

大津島ふれいあいセンター
所在地:周南市大字大津島2823番地1
電話・Fax: 0834-85-2777
管理運営者:一般社団法人磊ノ島(らいのしま)

地域のキーパーソンからのメッセージ

大友さん

コロナ禍でもできる交流を、感染予防をしっかりしながら、楽しみましょう!